南の缶詰

経営オタクの雑記

【音ゲーマーも必見】是非聞いて欲しい音ゲー楽曲7選

どうも、にわか音ゲーマーのminami5741です

皆さんお待ちかね(?)
続きですよ!!

前回の記事はこっちです
minami5741.hatenadiary.jp

前回の紹介記事時点は私もまだ初心者といって良いくらいの実力
あれから2年間修行を積んできた今の私がオススメする曲はすごいぞ><

まぁ時が経つにつれて良い曲が増えただけで私自身の実力は前回からそないに言うほど変わってないんですけどねw
今回も推しゲーのjubeatの曲が中心になることでしょう!もし読んでくれてる方の中でオススメがあれば是非教えてくださいね

というわけで早速一つ目


【jubeat prop】 glacia / DJ TOTTO
(jubeat propより)

個人的に冬の朝に聞いて欲しい曲です。若干の時期逃し感は否めない……。サビにかけての盛り上がりが素晴らしいとは思いませんか?
個人的にゲレンデで聴きたい曲ベスト1です

お次はこれ


DJ TOTTO - chaplet
(jubeat saucerより)

さっきの曲と同じ作者DJ TOTTOさんの曲です。こっちは今の季節ですね
春がよく似合うと思いませんか?芽吹きや新生活を彷彿とさせるメロディとリズム
そういえばそろそろ新年度ですね…。嗚呼後輩が入ってくる恐怖…。

切り替えて次はこれ


【jubeat saucerfulfill】 ドーパミン / U1 overground
(jubeat saucer fulfillより)

聴いてるだけでドーパミンが出てくる曲です

勿論プレーするともっと出るよ♡
jubeatやってる人でこれS以上出せてる人は無条件で尊敬しますのでどしどし申し出てください
jubeat saucer fulfillのボス曲です。ボス感あるでしょ?
仕事でピンチを迎えたときとかテスト前日とかはよく聴きますね(間違えた聴き方)


さあどんどん行こう


TSAR BOMBA [jubeat saucer] L.E.D. 音源
(jubeat saucerより)

曲名大丈夫かと思われるかもしれませんけど大丈夫です
難易度は確かに爆弾級ですけどね!
音ゲー曲を紹介するうえではこういうEDM感の強い曲も入れたいのがにわか音ゲーマーたる所以ですね
最初らへんで結構分かると思うので苦手な方はスルーしてくださいね!


next tune


【jubeat saucer fulfill】 unisonote / onoken [音源]
(jubeat saucer fulfillより)

さっきと違って静かな曲調から始まりサビでテンションを上げてくれる素敵な一曲です。
fulfillでは一番好きかもしれない
何人もの音ゲーマーに神曲と言わしめたこの曲は今でも私のお気に入りです


やぁやぁ次は何かな


[BOF2013] B.B.K.K.B.K.K. [BGA]
(maimaiより)

実は今回の記事で一番勧めたいのコレ!
まずはこのPV見て3回聴いてみて欲しい
そうするとあら不思議
この世の全てはBassとKickで説明できる気がしてきたでしょう!?これはjubeat初出ではないんですけどチュウニズムという音ゲーにハマりそこで出会った曲です
TSAR BOMBAと同じくガヤガヤしてるのが苦手な方には勧められませんが行ける方は一緒にLET THE BASS KICK!!


さてラストになります


お米の美味しい炊き方、そしてお米を食べることによるその効果。


最後にこのオチで締めたい

みんな、お米食べろ。その他に言葉はいらない
f:id:minami5741:20160326202704j:plain


以上です

終わりに

どうでしたか?今回は割と音ゲーマー寄りの選曲にしたつもりですええ
というか私の好みをもろに押し付けただけだけどww
それでも気に入ってくれる曲があれば幸いです

あと実際にプレーしてみてね☆(申し訳程度の宣伝要素)


minami5741でした

平行線

同じ人間と思われないくらいの人がたまにいる。
それは語り合いで解決できない次元の壁を感じさせる。

持つ者と持たざる者との違い


この指摘が最もだと思ったんだけど実際私が持っていないもので別の誰かが持っているものというのは確実に存在する。それは私が後天的に取得できるのかどうかは分からないけど現時点で確かに存在しているのだから否定しようもない。
ただその違いを無邪気に振りかざされるのは厳しいものがある。それこそ本人に全く悪気がなくこっちもそれを踏まえた上での話ではあるけど!

しかもそれに対してあからさまな態度はとっていない
リアルでなら思わず顔しかめるくらいではあるけども一応ここはネットだからそんなことはしない

それでも平気でえぐってくるその感性に腹立たしさを覚えるというのは致し方ないことではなかろうかい!?

例えるなら幼児が何の悪意もなく振り回す凶器にずったずたにされていくあの感覚

当たってる!当たってるよそこ!血出てるよ!って教えたら
え?嘘もしかして傷付けてた!?
って返されるこの虚無感よ!!


誰か理解してくれよwwww


平行線なら平行線らしく混じらずいこう(キラッ

合う合わないで合わないに分類されることもままあるでしょう人生
そこで合わないに分類したなら必要に迫られない限り無闇に混じることには反対です。どうせ話し合ったところで平行線なんですから!もういいじゃないですかやだー!

何かしらの理由で話すことや議論に関して反対するわけじゃないんです。
もっと深い仲になるその段階できついぞこの人って一方でもなってしまったら平行線じゃないですか。それは悲劇しか生まないと思うんです。
生きやすい世界にするために対人関係において平行線かどうかを少し意識すると無邪気な悪意を振り回すこともないかもしれません



ブーメランを頭に突き刺すminami5741でした

女子高生経営者について

今話題の女子高生社長
炎上も恐れず今日も果敢に走り回る姿は雄々しさすら感じさせますね。

他社サイトのソース流用が発覚 「女子高生社長」の新アプリ公式サイト、一時閉鎖 - ITmedia ニュース

炎上させてくださったって発言が炎上しそう てかむしろそれ狙ってんの?

2016/02/10 22:45

というわけで今日は久しぶりの経営記事になります。

プロモーションの割合が社長に傾きすぎている

いきなり問題点から挙げるのはどうなのかと思いましたが逆にまだ良いところをあまり発見できていない為致し方ない。話題になり始めた辺りからちょくちょく見ているんですけど何をしている会社なのかがよく分からないまま女子高生が社長をやっていますというところだけがジンジン伝わってくる。
むしろ社長という立場を利用した一種のセルフプロデュースのような観すらあるところが企業としてのバランスに欠けているように思われてなりません。
マーケティング会社なのかコンサルティング会社なのかもはっきりせず日記の如く自画像と共にツイートが流れてくるのは企業のPRではないと判断するのはおかしくないと思います。
もちろんお客様あっての会社ですから何でもかんでも開示してしまうとそれはそれで違うというような気がするんですけどあまりにも曖昧模糊な活動というかアウトプットに違和感を感じるというか理念だけ立派で実体が伴っていないとかそんなんでも名前だけ売れるのはズルいじゃねぇかとか思わせる部分が定期的な炎上に繋がっているんでしょうね。あと親が出資金をほぼ出しているという点も同じく叩かれるポイントになってしまうのでしょうがそこは許してあげて欲しいです。だって未成年だし……。とか言うと本気でやる気があるなら親じゃなくてVC使えとかそんな話になってくるんでしょうが使えるもん使ってなんぼのところが経営って部分もありますし出資金に関しては特に何も思うところは無いです。
だからこのサブタイで書きたいのはやっぱりプロモーションの割合をもう少し事業に傾けてみてと思うところと一番上のリンクにも貼ってあるように発言にはよく注意してほしいというところです。やはりツイッターは思ったことをすぐ言葉に出来てしまうこととそれ故推敲作業をほとんどしないという構造が危険です。その罠にハマらないようにした方が良いですね。まぁこれは思ったこと以上の余計なお世話ですけどね

先に外国で事業するべきだったかもしれない

国内で中学生で起業するという行動力は尊敬に値しますしどんな活動か分からないにしろ三年続けられていることは非常に立派なことだと思います。しかし今現在の話題の広がり方は会社にとって決して良い形ではないのではないでしょうか。

というのも日本の場合自分より若手が大きく目立つと"何粋がってんだ社会の片鱗も知らんくせに"という思考回路に接続され万人の万人の解釈による自称社会博士万人の御高説が雨あられのように降り注がれるからです。かと思えば外国で活躍した後に拠点を日本に移したりしたら"こんな人がいるなら日本も安泰だ"となるわけです。人のことを言えた立場ではないんですが本当に権威主義はまかり通っていてこうした環境下で一から名前を売っていくというのは至難の業と言えるでしょう。
出来ないことは無いんですけど今やスピード勝負。すぐに発信できる状況を活かさなければ自分も企業も傾いてしまいます。その結果がツイッターによる全方位発信なのですがこの点を間違えると炎上になるわけです。
あと最近思うことですが炎上芸は炎上芸だけでやって来たベテランだけが使いこなせる技で素人がたまたま炎上したのを名前や内容を売るという形に繋げることが出来るのかというとなかなか難しいように思われる上炎上芸は繰り返すと飽きられてきてそのうち見向きもされなくなるからです。高知に行ったあの人見てたらよく分かr
だからこそある程度の実力を見せつけた上ではるばる日本にやってきた系を目指していればまた違った評価のされ方をしたのかもしれません。というかいきなりハードなモードでスタートしたなという感じです。特に技術畑でもなく幼少期から専門的に行っていたことではないサービス業ならば余計に!

散々文句言ったようで実は応援してる

うわぁ一番質の悪いパターンですね。自分で書いてて思いましたけど
せっかくなのでもっと規模を拡大して私もこの企業の恩恵を受けたいと思います。それでその為にはまずは再度事業としての路線を確定させてそれに突っ走ってもらうのが一番です。広告宣伝費をあまりかけていなさそうな分ツイッターによるPRが大きくなるのは致し方ないのではないかと思うんですけど下手に炎上を誘うよりは確実に仕事をこなしていくほうが堅実です。あと驚くべきことに学校にも通っているようなので大変だとは思いますが学業もおろそかにならないようお気をつけてください。
ポテンシャルの高さは充分伝わっているのであとは形にするだけです!テイクイットイージー!がんばれ!
ああ長々と書いてきて最後これかー
もっと戦略論的なこととか組織論的なこととかも絡ませて書きたかったんだけどもあまりにも情報不足だから曖昧模糊なことしか書けなかった

それは仕方ない!
あとこれだけ最後に言わせて。









天才少女よ。次に会う時は敵同士だな!フゥーハッハッハッハ!!!!


以上minami5741でした

I wanna be the メディアクリエイター

はてなでさえも話題の流動性がかなり高くなってまいりました。そこで敢えて時期に乗り遅れたこの話題を書きたいと思います。
www.proof0309.com

確かに今時ブロガーと名乗るレベルというのはかなりブログに入れ込んでるはてな民らしいブロガーというような感じはしますがだからといってライトな層がブロガーじゃないかというとそういうわけでもない。この方が仰るとおり別のジャンルなのかもしれないけどそれでもツールという形でブログを使うのであればそれは一種のブロガーではないのかと。

まぁ名称とか肩書きに拘る人に限って宣伝の大きさと影響の大きさが反比例する例はよく見かけるんですけどね

というような皮肉が自然と出てくるくらいですね感想としては。SNSでよく出てくる意識高い系と同系列と捉えたほうが良いでしょう。自分も同じような時期があったなぁと懐かしみつつ……

メディアクリエイターならばメディアをクリエイトするべき

あと思ったのがメディア→リアルという流れを大事にしたいというような事を書かれていたのですが順序としてはリアルがあってそこからメディアに直して再度リアルに還元する形になるはずであるからして実際メディアの役割として考えられているのは変圧器的なところであってメディアをクリエイトするものではないのではないのかということですね。既存のメディアに取って代わる新しいメディアという発明がメディアクリエイターじゃないのかとこれまた名称問題ですが思ったりしてしまいます。いやそんなに問題にする程のことじゃないんだけど。

tm2501.hatenablog.com

青二才さんがキレてるというか絶望してるけどもここ最近のはてなが目指してる姿としては着実に思い通りになってる結果がこれなんだと思います。
はてなは死んだというのならばそれは他ならぬ我々の手で殺したのだ
いや厳密に言えば村文化が死んだというべきなのかもしれませんが。
新参は半年ROMって場の流れを読み読んだ上で敢えて空気を読まずに躍り出たり粛々と周りをウォッチしたりあるいはどこかで燃え盛ればあらゆる者がハンドアックスを投げ合ったり
決して誰も後方の注意を怠ってはいけないという緊張感を持った上で楽しいことを見つけるそういう文化が。

インターネットの普及と共に必然的にそれまでネットを熱心に触ってこなかった層が流入することにより使い方、あるいは楽しみ方というものが変化するその作用の一部でしょうしある種あきらめを以て見守るしかないか、別のメディアに場を移すことでしか無いと思いますよとちょっぴり長めのリプライをここで書いておきます。

でも私も割とコア社会が好きだからライト層ばかりになるとどうしても居心地が悪くなるという気持ちはすごく分かる。無闇矢鱈にたたくようなことはしないまでもそういう現象を見てはなんだかなーとボヤく感じww

非日常を追い求めるならば人間は進化し続けるしかない

デュラララの折原臨也がダラーズの創始者である竜ヶ峰帝人にかけた言葉です。これは上で書いたことに当てはまりそうだったのと今やってるアニメでオススメなので是非見て欲しいから抜粋しました。

f:id:minami5741:20100122210901j:plain

我々はブロガーであり続けるのか、それともメディアクリエイターに転向するのか。
その未来は貴方が決める(`・ω・´)

タイトルにはこう書いたけど名乗るならブロガー派のminami5741でした

2016年初投稿に際して

ヤッホーあけおめ☆

たぶん2月の挨拶じゃないと思うけども逆に2月にあけおめって書くブロガーって私くらいしかいなくね?ってことで地味なところで差別化していきたいminami5741ですお久しぶりです皆さん元気にしていましたか?私はというと日常の業務に追われて死にそうになっています。生き残りたい。生き残りたい。まだ生きてたい。てか働きながらあれだけ投稿できるフミコフミオさん始め社会人はてなブロガー強いわ。


f:id:minami5741:20160127221545p:plain

という感じで若者のための生存戦略となる本をこないだ買ったのでその本の感想も書きつつ今年も一年頑張るぞいということで始めていきたいと思います南劇場を。

失敗すれば即終了! 日本の若者がとるべき生存戦略

失敗すれば即終了! 日本の若者がとるべき生存戦略

デマこい!はしばらく見ていたんだけどある時さっぱり見なくなってそのまま置いてたと思ってたらツイッターで女騎士が経理になる面白いツイートを見かけてフォローしたらRootportさんだったという。やはり惹かれてしまうものがあるのだな。

少子化の問題点については色んなメディアで語られているしその対策として子育て支援をというような議論もよく耳にするんだけどこの本のように少子化の原因についての仮説としてしっくりくる説明はこれまでなかったので非常に勉強になったというのが一番目の感想。詳しいネタバレはしない主義なので是非買ってみてください。そしてその少子化を基軸として若者がいかに社会に適応しているのかという現状が語られていてよく分かってくれているという安心感やこれをもっと上の世代に伝えてくださいといったある種の義憤を覚えたりするなど事細かい感情を覚える。
ただ問題提起についてはしっかりされている分、"だから当事者たる若者は今何をするべきなのか"という結論部分が少し弱い気がしたのが残念な点でした。たぶんこれは自分で結論出せって話なのかもしれませんけど一番知りたいのはそこなんだよ!という自分の心の叫びは抑えきれず。

ただ中身で語られているとおり私もまた物語をこの人生でまだ描ききることが出来ていない人間なのでまずはそこから始めるべきなのかもしれません。というか私が今この時点で知りたいことというのは結論の出ない話で人の数だけこの戦略が存在するものである為に例すら書かれていなかったのかもしれない。そうなるとやはり自分自身でこの世界と対峙する必要性に駆られるわけでありやっぱり難しいねぇ生きるって!



というか今日なんだよ久しぶりにブログ書くかーって意気込んでたら大文字は使えないわ見出しすら使えないわで私の持ち味を全部持ってっちゃってるよ!!話題を変えることと大文字でウケ狙いに行くこのスタイル封じられたらもう南の缶詰じゃねえよ!ただネットに流してるだけの散文だよ!本当は冒頭の挨拶もここで書いてるところも全部200%で表現したかったよ!!!


という感じで無理やり話を変えてみる。

今後のネットでの拠点はここにしようかと思う。これまでツイッターだったけどツイッターの終わらないフェスティバル感にだんだんついていけなくなりつつある私がいるからです。本当に世間話とかついていけなくても何も思わない割にツイッターでのトレンドから外れてるとどことなく郷愁を感じるのでこれ時間の無駄だなぁと思って。
リアルで熱心に追いかけていない情報ならネットで追いかける必要もないでしょう。芸能人の話題で盛り上がるのもどうせならリアルで人に会いながらの方が弾む!私はそう思う。
なので比較的話題の流動性がゆったりなはてなに再び腰を下ろして書きたいときに書きたいものを書く相変わらずの方針ではありますが拠点にしてやっていきたいと思います。
結局何書きたいかよく分からない2016年最初の記事となってしまいましたが皆様今年もよろしくお願いいたします。

これも全部見出しと大文字を封じたはてなのせいだ

minami5741でした

仕事終わりのゲーセンが凄まじくストレス発散になる

お題「ちょっとした贅沢」

お題スロットとかいうのを見てお題が『スロット』なのかと思ったけど違ったminami5741でございます

まぁちょっとした贅沢と言っても一回あたり2000円くらいはかかるんですけどやっぱり学生時代にハマったゲーセンは社会人になっても封印されることはありませんでしたね。
特に平日の夜で人があまりいない状態でやるゲームはまさしく至福の時。あっという間に時間がすぎるあの感じは自分が幼かった時代に夢中になったナニカを思い出させてくれます。仕事ばっかりやってたら人間ダメになるんだよきっと。まぁ私のようにゲーセンばっか通っててもダメになるんだろうけどねw

音ゲー三年目に突入しますが

あんまり上手くなっていません。二年目くらいに一気にレベルがあがったところで打ち止め状態になっています。スランプとかではないんですけどいまいち人間の領域を越えられない。私はまだ人間の領域でしか勝負できないのでたまにマッチングする人間卒業勢とは一切張り合えません。残念無念。
しかし少しマンネリ化してきた昨今。他の機種に手を出したりあるいはメダルゲーという新しいカテゴリに浮気してみたりもしましたがゲーセンに行って一番最初にやるのはやっぱりやり慣れた音ゲーであって、やっぱりその辺でゲーセンに行く動機になる根幹を形成しているんだろうなと思います。ちなみにメダルゲーはカイジ見てやりたくなりました。先輩とお金折半してやりました。ジャックポッド出ました。それ以来ほとんどやってません。人とやるゲームですねあれは

ゲームの面白さをもっと日常に

しかしゲームの面白さをもう少し仕事や勉強に反映させられたらと思いますね。もっと言うとゲームに対する集中力をもう少しこっちの方に向けたいわけですよ。面白さがあればそれも必然的に起きてくるかなと思うんですけどゲーム性を出すのはやはり一人では限界があります。誰か対戦相手あるいは協力プレイヤーがいてこそ成り立つもので
実現に漕ぎ着けるのには人間の領域にとどまっているようではいけませんね。そうなんです。今日この記事で一番言いたいことそれは

みんな人間卒業目指そう

人間として働き人間として勉強して人間として生活しているようじゃワクワクしたゲームのような世界で過ごすことは難しいんです。たぶん
だからそこから解脱してゲーマーとしての人生を一緒に歩もうではありませんか。何せこの世界いやこの日本という国はとかくストレス社会というくそつまらん概念で占められた状態で社会に出なければいけません。お前ら何を好き好んでそんなストレスの交換市場開いてやがんだバカじゃねえのかと言いたくもなるような惨状であります。我々が過ごしやすい環境を作るには皆がゲーマーのような思考を持つしかありません。協力前提でクリアを目指しその最適解を探る姿勢を共有出来ればシナジー創出に一役買いそうだと思うので出来ればそういう方向に企業全般がシフトしてくれたらなぁと思う次第です。
それまではしばらくちょっとした贅沢の範囲でゲームを楽しもうと思います。

世界がゲームになったら起こして……ZZZ。

最後に一言。まだ人間のみんなへ。
f:id:minami5741:20151029223435p:plain

先に向こうで待っているぜWRYYYYYYYYYYYYYYYY

minami5741でした

近代的組織への進化を見たい

ちゃお
生きています。前回の更新から3ヶ月といったところ。書いては下書き保存し下書き保存した傍から存在を忘れるということを繰り返しながらなんやかんやと働き始めてから今日で半年が経過しました。

いやあ社会人になってから書く事減ったなぁ

朝の時間があるので夜も学生時代ほど遅くまで起きていることが出来ないプラス休日も家でひたすらネットサーフィンすることもなく何かしら時間に追われるようにして外で遊ぶということを毎週やっていると結果的にブログネタがそれほど存在しない現状になっておりますが生存報告も兼ねて会社の組織的側面を軽く書きたいと思います。休日何やってるのかはまた今度書きます。

色んな意味で古い組織

唐突ですが私が入社したのは昔懐かしの昭和型企業
平成生まれの昭和型人間の私としてはそこそこ居心地が良いところなのですが、悪い意味では価値観の変動というものが物凄く表面的です。女性主導だとか人材育成方針とは声高に宣誓してはいますがそれがどうにも組織に根付いてはいない。あるいは浸透していないというところを空気として感じています。色んな意味で数字として出せないところが中途半端で嫌なんですけど私の感覚としては上記のようであります。

もちろん良いところとしては全体で助け合おうという風潮が強く組織に属していて孤独感を感じることが少ないことや仕事外のところでも付き合いがあるということでそこを何とか死なさずに今の状況から一種のイノベーションを見たい、というか実現させたいというのがこの組織に属していて感じることです。

せっかくなので大卒っぽいことをしたい

あと今よく感じてることがこれです。新人なものですから特に今何か直接的に役立っていることは無いんですけども
仮初にも大卒なんですから学問を修めた身として新しい視点から意見を出せたらなぁと思う次第です。下積みはちゃんと積みますから(何でもするとは言っていない)
そこから組織の発展に寄与したいという目標持って生きています。
はっきり言って今の私が属する組織は経営学史にすら登場するレベルですので、少し近代経営学の知識を入れるだけでもかなり変わるような気がするんですけどねw
例えば今のトップダウンアプローチをもう少しボトムアップアプローチにしやすくする為の策を講じる点とか、規定ではないマニュアルを作るとかだけでもあれば全然違うと思います。

まぁこういうことをしっかりと上の人に伝えられる人間に早くならないといけないんですけども!

そういうことを面白い仕事にしていきたいと感じています。


なんか働き始めてから仕事の記事しか書いてないので次辺りしっかりふざけようと思ったminami5741でした

近代的経営組織の作り方 (1957年)

近代的経営組織の作り方 (1957年)